足裏マッサージ器をしながら仕事をすると集中できる

 

イチロー選手が毎日足裏のマッサージを欠かさ無いことや、天才を作る英才教育の条件として足裏マッサージが入っているなど、足裏マッサージは非常に注目されています。

また、反射区を刺激することで体を流れる水分の通りがよくなったり、健康面や運動能力の向上にも繋がるらしいです。

そんないい情報ばかりを昔から聞いていますが、実際実行できていないんですよね。

なんか、集中力アップにも良いみたいな記事を見たので、とりあえず買ってどれほど効果があるのか試して見ました。

1 実際集中力は上がる

結論ですが、実際集中力は上がっている感じがしますね。

足裏マッサージをやりがなら、なんとなく無心になれると言うか、余計な事を考えなくなるというか。

ただ、自分で自分を洗脳している可能性もありです。

「足裏やりながら仕事すると集中力上がるらしい。」っていう入り口から入ってますからね。

ただ、洗脳だろうがなんだろうがとりあえず集中できてます、普段よりも。

あと、ずっと足裏をマッサージしていると体がめっちゃ暖かくなってきます。

これはやってみるとわかるのですが、血液の流れが良くなっているのか、上半身から汗かいてきますね。

元々冷え症で、特に足先とか冬はかわいそうなくらい冷たいんですが、当然暖まります。

もう一ついうと、勝手に姿勢がよくなります。

これに関しては、姿勢よくしないと足裏の気持ちいいポイントにぐっと力を込めれないからです笑

姿勢を良くして、上からぐっと押し付けてる感じですね、足裏を。

そうすると力強くできるし、そういう意味で姿勢が勝手に良くなります。

基本的にはそれくらいです。

まあでも、結局、

・集中力上がる

・体温まる

・姿勢よくなる

で、最高なんですよ笑

 

2 買った足裏マッサージ器と口コミ的な感想

テスコム フットマッサージャー TF1100−Cです。

届いた時はこんな感じの箱に入っていて、

開けると

こんな感じです。

金額は、10900円。

パワーはちょうどよい。(むしろ少し痛いくらいで最高。)

使いやすさは、微妙。

です。

なんで使いやすさは微妙かと言うと、操作性が悪いからです。

実際に動かすまでの工程を説明したらわかりやすいので、書きますね。

①真ん中の手前側にある主電源を入れる(写真では見えないところ)

②赤のボタンを長押しで動き出す。(3秒以上)

③足裏かふくらはぎかを選ぶ(ハッキリ言って違いが全くわからない)

④15分で勝手に止まる(事故防止とからしい)

 

こんな感じです。

②赤のボタンを長押しで動き出す。(3秒以上)

この作業謎です。

長押ししないと動き出しません。

最初赤のボタンを身短く押したんですがなんにも言わないから普通に不良品かとおもいましたからね。

 

あ、ちなみに音に関しては、静かです。

ウイーンウイーンていう音はありますけど、テレビ見ながらでも全く気にならないレベルです。

これだけ良くないポイントを挙げていますが、

総合すると、全然良いものです笑

 

というのも、操作性以外のところが実際重要で、大事なポイントは素晴らしいからです。

他の足裏マッサージ器とかは、5万以上とは10万とか普通にしますが、これは1万円です。

最高にコスパいいですね。

 

下にリンクを貼っておきますね。

フットマッサージャー

楽天で商品を見る
体験の関連記事
  • ゼロから年商10億円企業を創る
    ゼロから年商10億円企業を創るを読んで簡易的にまとめた
  • ズボラPDCA
    ズボラPDCAを読んで簡易まとめ
  • ゴルフボール
    結局ゴルフボールは楽天購入一択!
  • 下着
    女子なら絶対ここで買ったほうがお得。
  • 目
    【リアルタイム感想】ICL(眼内コンタクトレンズ)手術をしたので当日から翌日以降の感想書く
  • いい人は成功者になれないを読んで要点まとめてみた
おすすめの記事
メモ
伊藤健太さんの本、行動の品質を読んでの感想を簡単にまとめます。 「行動の品質」を読んでの大事なところまとめ 日本一の旅館、加賀屋でも普通に気...
ロジカル思考
メモ
作業をすばやく終わらせるためには、作業の抜け漏れによる手戻りをなくすこと。 ←作業 成果 ←作業 ←作業 これになってるかっていうだけ。 こ...
モーツァルトの曲が及ぼす影響
メモ
仕事でもなんでも、ある物事により集中するためには何をすれば効果的かを調べていたら、 モーツァルトの曲を聞けば良いという記事を見つけました。...