目標の決め方

 

1、目標を自分で決めるとき
badケース:今のやってることを続ける自然成長で達成する数字
を軸に置いて、まず数字の目標をどこに置くか考える

2、目標が会社とか外部から指示された数字のとき
もうそれで固定

で、計画(action plan)立てるときはどちらも同じ考えてなるべくなるべく細かく因数分解する
1記事UPすると何PVになるのか、1記事UPするときにかかる時間はどれくらいか、そのかかる時間の中でアウトライン、ライティング、添削、UP、確認、のどこにどれくらい時間がかかってるのか(KPI管理)。それが完璧ならそれに時間を配分するだけで達成するはず。そんで、一ヶ月やってみてダメでしたじゃなくて、1週間とか3日とかで振り返って進捗状況次第でKPIを変えたりしながらやればまぁいける。

 

メモの関連記事
  • ゴルフ
    結局GDOよりも楽天GORAをアフィリエイトで紹介したほうが安いんじゃないかって話
  • 仮説思考
    「仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法 」の感想まとめ
  • 人生も仕事も変わる!最高の遊び方
    「人生も仕事も変わる!最高の遊び方」を読んで大事なところをまとめた
  • 行動の品質を読んでの感想
  • 新しい家に引っ越すなら揃えて欲しい高評価の家具4選
  • 最速インターネット、wifiを使うならNURO光一択です。
おすすめの記事
セロトニンは集中力に大事
メモ
1 セロトニンとは 幸せホルモンと呼ばれる三大神経伝達物質の1つ。 「ノルアドレナリン(神経を興奮)」や「ドーパミン(快感を増幅)」と並ん...
CBDオイルを半年使ってみた感想
体験
ちょうど半年前から禁煙を始め、それと同時にCBDオイルをVAPEで吸引しています。 半年経過した中で体に起こった変化や感想を書いていきます。...
woopを読んで
メモ
夢を見るだけなら叶わないに決まってる。 W ish 願い O utcome 結果 O bstacle 障害 P lan 計画 成功した自分...