
1、目標を自分で決めるとき
badケース:今のやってることを続ける自然成長で達成する数字
を軸に置いて、まず数字の目標をどこに置くか考える
2、目標が会社とか外部から指示された数字のとき
もうそれで固定
で、計画(action plan)立てるときはどちらも同じ考えてなるべくなるべく細かく因数分解する
1記事UPすると何PVになるのか、1記事UPするときにかかる時間はどれくらいか、そのかかる時間の中でアウトライン、ライティング、添削、UP、確認、のどこにどれくらい時間がかかってるのか(KPI管理)。それが完璧ならそれに時間を配分するだけで達成するはず。そんで、一ヶ月やってみてダメでしたじゃなくて、1週間とか3日とかで振り返って進捗状況次第でKPIを変えたりしながらやればまぁいける。