
動画も写真も仕事柄普段から撮るのですが、やっぱり背景をボッケボケにしたのを撮りたいなと思っていたら、
youtubeやらブログやらでとにかくsigma 16mm f1.4のレンズが良い!というのを見て買ってみました。
今回はそれのレビューです。
sigma 16mm f1.4とキットレンズで比較
ということでiphone一個分の距離感(143.6 mm)で、撮ってみました。
するとこんな感じです。
sigma 16mm f1.4レンズ↓
E 18-135mm F3.5-5.6 OSS(SEL18135)レンズ↓
単焦点の方は、被写体がくっきり見えて背景がしっかりボケますが、
キットレンズの方は、近すぎてそもそもで被写体もボケてしまいました。
ボケ味がどれくらい差があるかを見るために、被写体にピントも合わせてる状態で比較してみます。
sigma 16mm f1.4レンズ↓
E 18-135mm F3.5-5.6 OSS(SEL18135)レンズ↓
同じような写真になるように撮りましたが、単焦点レンズの方が少し広角でとれました。
もちろん、それぞれの寄っている距離は違います。
a6600とsigma 16mm f1.4が相性悪いと言われていることについて
オートフォーカスが遅い!?
オートフォーカスが遅い、と言われたりしていますが、私個人的には全然感じませんでした。
シグマのレンズはSONYの純正ではないため、キットレンズよりも若干そりゃ遅いよなって感じです。
でも遅いよなって感じる程ではないです。
動画の時にモーター音がうるさい!?
フォーカスを合わせる時に、ジジジという音が出て、どうしてもそれをマイクで拾ってしまいます。
映画のような動画を撮りたいならわかりますが、VLOGであったり、youtubeにあげるものであれば正直気になりませんでした。
なので気にしなくてOKです!
まとめ
sigma 16mm f1.4は、とりあえず最高!
めっちゃ綺麗だし、ボケ味も良い!
値段が約4万円でコスパ抜群!
amazonで商品を見る