
40歳代でめっちゃ勉強したらしい。
50過ぎてからそれに基づいてたら寝れなくて困るという事はなくなったらしい。
睡眠の目的は、
①体の老廃物をとる
②頭の疲れをとる
体の疲れは4時間半横になっているとなくなる。
体に老廃物がたまると言う事がいわゆる疲れたと言う状態。
横になると代謝が下がって、通常の3分の1くらいまでいく、
そうすると老廃物を片付けるスピードが上がる。
んで、大体4時間半経つとなくなるらしい。
とにかく最低時間は4時間半。
脳に関しては、記憶は画像で処理する。
画像で記憶するから記憶容量が大きいからメモリがいっぱいになる。
だからこれを「大体こんな感じ」と抽象化して覚える必要がある。
これを整理するのが寝るときの頭の整理で、
これに2時間半かかる。
頭と体の整理に必要な時間は、別々なら7時間睡眠。
同時なら4時間半必要。
4時間半から7時間が望ましい。
10時間寝た場合、7時間すぎたら基本やること無いらしい。あとの3時間はだから睡眠が浅い。
目が開いた時は、画像が入ってくるから頭が疲れる。
但し、耳は動いていてもOK。
めをつぶって暗くして、
横になってるのは睡眠時間は関係ない。
部屋は薄暗いでOK
目は使わない。
音はOK。
別に意識はなくなってなくてもいいらしい。
体がリラックスして休まっていればOKとのこと。