伊藤健太さんの本、行動の品質を読んでの感想を簡単にまとめます。

「行動の品質」を読んでの大事なところまとめ

日本一の旅館、加賀屋でも普通に気遣いをミスってる。

部屋に8回お茶を出す的な行動があるけどもそれのコストってお客さん側だしまじで実際は迷惑→本当に相手の事を考えた行動が質になる。

コツコツ努力という日本ならではの固執した考えを捨てる。→コツコツはもちろん大事だけどより早く成果を出すために出来ることを考える。

早く解決するなら正しい問題を設定することが大事。

エレベーターの行列でクレームが発生。どうする?→普通なら機械を増やすとか制限するとかしがちだけど実際の問題って「待ち時間をどうにか変化させればクレームにならない」って考えて→待ち時間を楽しませてクレームに発展させないっていう解決法もあり。

主観的になるとゴールから遠ざかる。

じゃんけんの必勝法とは?→後出しをすること。

これって無理なことをいってるけども理屈としては正しい行為。仕事もこういう絶対に成功するという方法を考えてそこに近い試作を出せば良くない?

PDCAの累積回転数を毎日の最重要項目にする

良いコンサルから学ぶならお金払わずその人に弟子入りが最短。

わざわざお金を払うって考えずに行動を共にできちゃう方法を考える。

闇雲に会うのは人脈じゃない。

amazonで商品を見る
メモの関連記事
  • ゴルフ
    結局GDOよりも楽天GORAをアフィリエイトで紹介したほうが安いんじゃないかって話
  • 仮説思考
    「仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法 」の感想まとめ
  • 人生も仕事も変わる!最高の遊び方
    「人生も仕事も変わる!最高の遊び方」を読んで大事なところをまとめた
  • 行動の品質を読んでの感想
  • 新しい家に引っ越すなら揃えて欲しい高評価の家具4選
  • 最速インターネット、wifiを使うならNURO光一択です。
おすすめの記事
速攻で結果を出す方法
メモ
「速攻で結果を出す方法」 1日ごとの目標を立て、可能な限り同時進行すること。 目標達成に対して、より結果が早い物が出た場合、一気に集中投下す...
目標達成について
メモ
とりあえず突き進む力強さ、速度、勢いは重要。 ただし、何も考えないのは馬鹿。 目標設定が大事かは不明だけど。(天井を決めずに突き進めるという...
神・時間術を読んで
メモ
脳のパフォーマンスを最大限まで引き出す神・時間術を読んでの大事なとこまとめ 神・時間術を読んで 人間の脳は起きてから2、3時間が疲れておらず...
大事な「人」への考え方
メモ
人には過度に期待しない方がいい。 少なくとも自分と他人は違う。これが一番大事な考え方。 比べる必要は全くない。お互いを尊重して。 言い合って...