woopを読んで

 

夢を見るだけなら叶わないに決まってる。

W ish 願い

O utcome 結果

O bstacle 障害

P lan 計画

成功した自分を想像すると気力ダウン。達成した気になってしまうらしい。

過去の経験とかけ離れた想像はモチベーションが下がる。

きっとうまくいくは、うまくいかない。

空想にふけることがだめ。遠すぎる目標もだめ。

現実と理想のギャップを見るための行動ができるかどうかは重要。

だからと言っても隙間がダメだっていってない。

 

 

ちなみにここで疑問形セレクトと心理対比をご紹介。

疑問形セレクトとは。

本当にできる?

なぜしたいか?

どうやってやる?

いつやる?

もっとうまくやるには?

 

 

心理対比

目標達成したらどんなこじるが起こる?を書き出す。

その中で最もポジティブなものは何かを選ぶ。

どんなトラブルが起こるかを書き出す。

その中からデメリットが大きいものを選ぶ。

 

メモの関連記事
  • ゴルフ
    結局GDOよりも楽天GORAをアフィリエイトで紹介したほうが安いんじゃないかって話
  • 仮説思考
    「仮説思考 BCG流 問題発見・解決の発想法 」の感想まとめ
  • 人生も仕事も変わる!最高の遊び方
    「人生も仕事も変わる!最高の遊び方」を読んで大事なところをまとめた
  • 行動の品質を読んでの感想
  • 新しい家に引っ越すなら揃えて欲しい高評価の家具4選
  • 最速インターネット、wifiを使うならNURO光一択です。
おすすめの記事
メモ
「わからないときに何をすればいいかがわかる人」が成功する Googleドキュメント使いな 結論のない分析は意味がない センスや直感、実行力、...
モーツァルトの曲が及ぼす影響
メモ
仕事でもなんでも、ある物事により集中するためには何をすれば効果的かを調べていたら、 モーツァルトの曲を聞けば良いという記事を見つけました。...