
pagesって画像保存できなくて色々困りますが、実は簡単な方法できちんと画像保存出来るんです。
という事で今回はpagesの画像保存の方法をご紹介!
誰でもできる方法でしかも最速です。
激簡単なpages画像の保存の手順
まずWordファイルに変換
適当なpagesの記事用意しました。
で、これをまずはWordファイルに変換します。(macでWord持っていない人は今回のは諦めて下さい。)
方法は、ファイル→書き出す→Word
の順です。
で書き出すとこんな感じになります。
はいしっかりWordファイルになりました。
WEBページ(フィルター後)(.htm)っていうファイル形式で保存する
なにそれってなるかもしれませんがこの通り従えば悩まなくていいです。
ファイル→名前をつけて保存→場所→WEBページ(フィルター後)(.htm)
の順番です。
これでどうなるかというとこの形式で保存したら指定したところに画像だけ別ファイルとして保存される作業なんです。
てことで保存するとこんな感じ。
これだけ新しく保存されて、開くと、
はい最高!
[koukoku3]まとめ
pagesの画像保存は、Wordに変換してからWEBページ(フィルター後)(.htm)っていうファイル形式で保存する、
っていう方法で解決です。
ちなみに、Wordファイル持ってない人は、全力で画像1枚1枚スクショすれば一応どうにかなります。