Toffyダイレクトドロップアロマ加湿器2L TF58-AHFのレビュー!

 

冬といえば乾燥に悩まされる季節!

しかも、室内の湿度が低いと風邪の菌も活発になってしまうし、喉も乾燥したりといいことなんてありません!

という事で今回は、Toffyダイレクトドロップアロマ加湿器を購入したのでレビューをご紹介します!

1 Toffyダイレクトドロップアロマ加湿器2Lのレビュー紹介

1-1 見た目がオシャレ!

TF58-AHF

色々な加湿器がある中で、これはなかなかオシャレです!

比較的スマートな形であまり場所をとらず、今風のシンプルなデザインでしっかりとインテリアとして馴染んでくれます。

 

1-2 ワンルームくらいならしっかり加湿してくれる

大体ですが、25㎡くらいのワンルームとかならしっかり加湿してくれるでしょう。

30㎡を超えてくると、これを使用しても湿度の上がりは行って10%です。

普通の部屋なら湿度が30%くらいだと思いますので、この加湿器を使えば40%くらいになるかなーと思って貰えばちょうど良いと思いますよ。

ちなみに、部屋の湿度のベストって知ってます?

これがまあ50%くらいらしいんですね。

ってことは、そうです。。

この加湿器で30㎡くらいの部屋だったら湿度足りないってことです。(笑)

まあまあ部屋が小さめのところにおすすめです。

 

1-3 光る感じがオシャレ!

TF58-AHF

グラデーションライトが付いているため、就寝時にはこのライトでいい感じにお部屋の雰囲気を作ることができます。

優しいライトなので、つけっぱなしでも全然OK!

 

 

1-4 アロマも入れれる!

アロマ対応の加湿器なので、加湿とともにいい匂いもお部屋に巻いてくれるのは嬉しいポイントですね。

インテリアとしてもオシャレなのでこの面はすごくGOOD!

 

1-5 水がなくなった時、安全に勝手に止まってくれる

これ、意外と大事な要素なんですけど、水がなくなれば勝手に安全に止まってくれる機能が付いています。

なんか、他の安いやつだと、ショートしちゃったりとかで余計な事故が起こったりするらしいです。

でもこれは、買ってからずーっとつけてますが、勝手に止まってくれるしすごい安全でこの面は最高!

 

1-6 周りがびしょびしょにならない

超音波振動方式なので、細かい霧のおかげで周りがびしょびしょになりません。

うちはテレビの横においてますが、何も問題なく動かせてます。

 

1-6 カルキができてしまう

TF58-AHF

水道水を入れる事が普通かと思いますが、やっぱりこの白い「カルキ」って呼ばれるカスみたいなのはできてしまいます。

ちなみに、これをずっと放置したままだとカビとか汚れを部屋に撒き散らすことになるらしいのでこれはしっかり自分で除去するようにしましょう!

 

1-7 金額

金額は、5400円!(税込)

まあ、この値段でこの機能性なら全然Okって感じです!

 

2スペック

外形寸法:約150φ×304(H)mm
重量:約500g(ACアダプター含まず)
加湿方式:超音波振動方式
電源:専用ACアダプター(入力:AC100V 50/60Hz 出力:DV24.0V 0.5A)
ミストモード:強モード→弱モード ※水切れまで稼働
ライトモード:変色→固定 ※「固定」は好きな色でライトスイッチに触れると色が固定
定格消費電力:12W
水タンク容量:約2.0L
連続加湿時間:強モード:18時間±2時間 弱モード:28時間±4時間
加湿能力:強モード:110ml/h±15ml 弱モード:70ml/±15ml
電源コード長:約150cm
主な材質:ABS樹脂、ポリプロピレン
対応アロマ(別売):100%ピュアエッセンシャルオイル、アロマウォーター
付属品:専用ACアダプター、ユーザーズガイド(保証書含む)

出典http://ladonna-co.net

まとめ

一人暮らしで小さめのお部屋を加湿するなら十分なスペックを持っています!

アロマも楽しめて、基本性能は全然問題ないので、気になる方がいたら是非買ってみてくださいね!

体験の関連記事
  • ゼロから年商10億円企業を創る
    ゼロから年商10億円企業を創るを読んで簡易的にまとめた
  • ズボラPDCA
    ズボラPDCAを読んで簡易まとめ
  • ゴルフボール
    結局ゴルフボールは楽天購入一択!
  • 下着
    女子なら絶対ここで買ったほうがお得。
  • 目
    【リアルタイム感想】ICL(眼内コンタクトレンズ)手術をしたので当日から翌日以降の感想書く
  • いい人は成功者になれないを読んで要点まとめてみた
おすすめの記事
目標の決め方
メモ
1、目標を自分で決めるとき badケース:今のやってることを続ける自然成長で達成する数字 を軸に置いて、まず数字の目標をどこに置くか考える...